喪中はがきはコンビニ、セブンイレブンで買える?売ってる?販売や印刷は?
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【目 次】

閉じる

喪中はがきはコンビニで売ってる?買える?の結論

 

先に結論を書いておきます。

 

コンビニの喪中はがきですが、まず「販売されていない」「在庫されていない」可能性が非常に高いです。

 

(2022.11.末時点)で都内の近所のコンビニ(セブンイレブン、ファミマ)を回ってみましたが、どちらも在庫していませんでした・・・。

 

おそらく品揃えの優先順位が理由だと思いますが、弔事関連のハガキや切手を在庫しているコンビニは非常に少ないと思って下さい。

 

  • 印刷済みの喪中はがき
    もしくは
  • 弔事用の郵便はがき
  • 弔事用の切手

の3つについては在庫されていない可能性が、非常に、とても、高いです。

 

100%とはいいません。実際に数年前に一度だけ渋谷マークシティのファミマで印刷済みのパッケージを見たことがあります)

 

(もちろん通常の郵便はがきや切手は販売されています・・・儀礼的に弔事で使っても問題はないのですが・・・)

 

セブンイレブンローソンファミリーマートなど大手も含めて、弔事用の切手、弔事用の切手の絵柄のハガキ、そして、印刷済みの喪中はがきについては

 

コンビニは当てにしないほうがいいと思います。

 

ムダ足になる可能性が高いです。

 

おすすめの喪中はがきを用意する方法は・・・

 

コンビニ往復の20分ほどの

時間があれば注文完了できる

「ネット通販の印刷サービス」

(しかも、最短、当日出荷!)

 

【PR】9/25(月)まで最大50%OFF

デザイン選べて納期が早い!

 

 

コンビニに行く往復の時間(20分程度)ぐらいあれば、スマホでも発注完了までいけるネット通販のはがき印刷サービス、という選択肢もあります。

 

とにかく手離れがいいです。

 

急ぐ場合は、早いところでは「最短、当日出荷」してもらえます。

 

無理にコンビニを使う必要もない、と思うぐらいです。

 

喪中はがきの印刷費を注文枚数別に比較したグラフ(挨拶文面のみの場合、対象は郵便局、ネットスクウェア、イトーヨーカドー、おたより本舗、セブンイレブン)

※2023年11月5日現在のもの

※わかりやすいように5社にしぼってグラフ化しています

※最安値のデザインの【裏面のみ】の料金で比較(税込)

【PR】圧倒的な安さ!

9/18まで65%off

 

 

 

コンビニの喪中はがき「印刷サービス」は使える?

 

コンビニも、年賀状・喪中はがきの印刷サービスを行っています。

 

(セブンイレブンの喪中はがき印刷サービスは、例年9月下旬あたりがオープン)

 

コンビニ店頭のラックで、年賀状印刷のパンフレットを見たことがある人もいるでしょう。

 

コンビニは印刷業務を外部委託しますので、料金が高くなりがちなので、無理にはおすすめしません。

 

そして、納期も決して早くはないです。

 

 

印刷会社は年賀状で、1年でもっとも忙しい時期に突入しています。

 

売れ筋の年賀状印刷はともかく、喪中はがきについては、コンビニ各社は年々力の抜き具合が目立ってきているように感じています。

(コンビニとしては、効率のよい商品を扱いたいのでしょう)

早期割引料金も設定されていますが、それがあったとしても、もっと安い印刷サービスがあります。

 

喪中はがきでコンビニを使うことを検討するぐらいだったら

ここ(ネットスクウェア)↓の利用をおすすめします。

 

安さと、使い勝手の良さに驚くと思います。

【PR】圧倒的な安さ!

9/18まで65%off

 

 

 

コンビニで「印刷済みの喪中はがき」や「弔事用はがき」「弔事用切手」は買える?

 

挨拶文が印刷済みの喪中はがきとは、こんな感じですが・・・

 

郵便局が販売する挨拶文が印刷済みの喪中はがき(2種類)の写真

郵便局店頭で販売中の“印刷済み”の喪中はがき、基本的に販売は平日のみですね)

 

こういった印刷済みの喪中はがきは、まずコンビニでは販売されていない可能性が非常に高いです。

郵便局が開いていれば、局の店頭で購入できます。

 

そして・・・

 

弔事用とされる胡蝶蘭の切手の郵便はがき(無地)

弔事用の郵便はがき(2019年度版、胡蝶蘭)

 

弔事用の切手(“花文様”のデザイン)

弔事用の63円切手(2019年度版)

 

これらの喪中用の材料はまずコンビニでは販売されていません

(もちろん、一般的な郵便はがきと切手は販売されています。よっぽどなことがないかぎり在庫も豊富だと思います。)

 

これはセブンイレブンに限らず、コンビニ大手ローソンでもファミリーマートでも、どこでも同じです。

 

平日で郵便局が開いていれば、この「印刷済みの喪中はがき」を購入することができます。

喪中はがき用の切手はどれを使う?入手方法は?弔事用切手と弔事用はがきについて

 

 

土日祝日で郵便局が休み!の場合は???

 

あわててコンビニに駆け込んでも、行くだけムダだった、という事になりかねません。

 

すぐに喪中はがきを手配したい!ということなら・・・

 

コンビニ往復(ex.20分ぐらい)の間に、印刷発注まで済んでしまう【ネット通販型のハガキ印刷サービス】の利用をおすすめします。

 

おすすめは、安さ、実績ともに充分の、この2社です。

(急ぐなら、納期が【最短当日出荷】おたより本舗です)

 

【PR】圧倒的な安さ!

9/18まで65%off

 

9/25(月)まで今がシーズン最安、最大50%off

納期速くてデザイン豊富!

 

 

 

この2社が、なぜオススメか、については他業者の比較とともにトップページにて詳しく解説しています。

 

【2023年秋最新】喪中はがき印刷が安い!ランキングと枚数別の早割料金

(随時更新中!)

 

わたくしサイト管理人もネットスクウェアおたより本舗のどちらでも喪中はがきの印刷を発注した経験があります。

 

まず価格も印刷の質もまず充分なレベル、と言っていいと思います。

 

スマホで操作した場合の画面の流れも盛り込んでありますので、以下ページも参考までにどうぞ。

 

「ネットスクウェアの口コミ、評判は?」

「おたより本舗の口コミ、評判は?」

 

 

さて、ではセブンイレブンも含めたコンビニを通じては、喪中はがきは全く用意できないか?というと必ずしもそうではありません。

 

セブンイレブンも含めたコンビニ店頭経由で喪中ハガキを準備する方法を解説したみたいと思います。

 

 

セブンイレブンも含めた、コンビニで喪中はがきを準備する4つの方法とは?

  1. 喪中はがき・年賀状の印刷サービスを利用する
  2. 一般的な郵便はがきを購入して自宅で手書き、もしくはパソコンで印刷する
  3. セブンイレブンの「ネットプリント」で作成
  4. セブンイレブの年賀状アプリを使う(アプリ経由で②③両方利用できる)

 

セブンイレブンを含めたコンビニ大手の各店舗では、喪中はがきに関連した商品を手に入れることは、まず難しいと思っていたほうがいいと思います。

 

ただし、コンビニを通じて、ある程度自力も含めながら作成する、という方法は4つほどあります。

 

以下、順を追って解説しますね。

 

①コンビニで喪中はがき・年賀状の印刷サービスを利用する方法

セブンイレブンだけでなく、ローソン、ファミリーマートなどコンビニの店頭では、だいたい10月下旬には、年賀状と喪中はがきの印刷サービスのパンフレットが並びます

(このパンフレットに申込用紙も挟まれています)

 

同時期にコンビニ店頭では、クリスマスケーキやおせちの予約のパンフレットも並び始めますね。

 

コンビニで印刷のパンフレットが見当たらない場合は、各種の無料チラシを納めてあるラックなどがあるので探してみてください。

 

コンビニの店員さんに尋ねてもよいでしょう。

 

コンビニ店頭では紙ベースの申し込み手段ができる一方で、web上には通販用の特設サイトも設置されます

 

例年、店頭受付よりも早く、9月下旬には大手コンビニ3社の喪中はがき印刷用の申し込みサイトがオープンになります。

(喪中先行で、年賀状の部分はやや遅れます)

 

いまどき、ですが、どこもほぼスマホ対応も完了しています。

(年賀状など写真をカスタマイズするような場合はパソコン利用が推奨)

 

コンビニの喪中はがき印刷サービスの申し込みの方法

  1. 気に入ったデザインや挨拶フレーズを選ぶ
  2. 印刷枚数を決める
  3. 印刷する台紙を決める(郵便はがきor私製はがき)
  4. 故人についての情報を入力(氏名、亡くなった月日、享年)
  5. 差出人(あなた?)の住所氏名を入力
  6. 宅配の場合は、送付先(あなたの住所?)を入力
  7. 支払の手続き(コンビニ店頭での支払いも選べる)

 

コンビニでの印刷サービスの注文方法ですが、上記のような流れとなります。

紙とwebの違いはありますが基本的にやることは一緒ですね。

 

ただし、ネット経由(webあるいはアプリ)のほうがメリットが大きいので、それについて解説しますね。

 

 

コンビニのweb経由の喪中はがき印刷サービスのメリット

あくまでコンビニの紙ベースでの印刷注文との比較でのメリットなります。

 

  • そもそもコンビニ店頭受け取り可なので送料はかからず
  • ネット経由の限定割引があるところも
  • 早期申込の割引あり
  • web限定デザインも用意されている場合もあり

 

ということで、コンビニでハガキ印刷サービスを使うなら、わざわざ手書きで申込用紙を用意し、店頭に出向いて申し込みをするよりも、手元で簡単に申し込めて優先的なメリット豊富なネット経由(webあるいはアプリ)の利用をおすすめします。

 

いまどき、そのほうが利用者もお店も手がかからず、互いに助かるかもしれませんね。

 

 

コンビニの喪中はがき印刷サービスの3つのデメリット

 

まずひとつめのデメリット。

 

はい、印刷料金は安くはないです。

 

2,3年前までは、セブンイレブンなどは早割料金がかなり安かったのです。

 

が、いまどきのコンビニでは、印刷作業は外部委託になりますので、どうしてもコスト的には上がらざるを得ないのかもしれませんね。

 

どれぐらい高いかと言うと・・・

 

喪中はがき印刷の料金比較表(裏面印刷のみの比較)を作ってみています。

枚数別で並べ替えてみてください。

 

これを見ると喪中はがきは、無理にコンビニ経由で印刷を注文する要もないことがわかるかと思います。

 

サービス名早割期間割引率10枚20枚30枚40枚50枚80枚100枚150枚200枚
セブンイレブン~11/3040%off1,365円1,445円1,543円1,669円1,814円2,395円2,745円3,484円4,117円
ネットスクウェア~11/560%off1,505円1,530円1,556円1,633円1,687円2,093円2,258円2,951円3,489円
イトーヨーカドー~11/840%off1,770円1,830円1,922円2,106円2,289円2,839円3,205円3,816円4,427円
イオン~11/750%off1,639円1,804円1,969円2,134円2,299円2,794円3,124円3,811円4,499円
ファミリーマート11/540%off1,790円1,899円2,026円2,268円2,457円3,120円3,518円4,103円4,715円
ローソン~12/330%off2,104円2,177円2,287円2,508円2,727円3,425円3,889円4,571円5,237円
おたより本舗~11/6
お昼まで
35%off1,895円2,145円2,395円2,645円2,896円3,532円3,897円4,647円5,398円
しまうまプリント~11/1356%off2,160円2,340円2,520円2,700円2,880円3,420円3,780円4,680円5,580円
郵便局~11/7

25%off

※ネット限定、会員限定の各割引も含む

2,294円2,558円2,832円3,096円3,370円4,050円4,500円5,470円6,450円
Rakpoラクポ~12/2840%off2,520円2,760円3,000円3,240円3,480円4,200円4,680円5,880円7,080円
平安堂ネット経由なら

一律40%off割引

3,115円

※12枚

3,273円3,405円

※32枚

3,537円3,801円

※52枚

4,197円4,593円5,332円

※148枚

5,987円

※204枚

挨拶状ドットコム~11/540%off

会員登録で送料無料

2,310円2,772円3,626円3,564円3,960円4,752円5,280円6,600円7,920円

【番外】

ラクスル

スマホでの原稿作成は非推奨

~11/30最大50%off
※3営業日後に発送
1,833円1,290円1,874円1,968円2,004円2,128円2,293円3,252円4,183円

 

【14社比較表の使い方】

印刷したい枚数の▲▼をタップすると、印刷料金の安い順高い順(昇順降順)で並べ替えて比較できます。

※2022年11月20日時点

※税込

 

印刷料金の比較について、最新情報は下記のページで確認ください。

 

 

次のデメリット。

 

コンビニの印刷サービスが用意している喪中はがきのデザインは、バリエーションがとても少ないです。

 

特にセブンイレブン、ファミリーマートはデザインの選択肢が少ないです。

 

喪中ハガキなので華美になる必要はないですし、そんなにデザインを変えてつくるということもないと思います。

 

ただし、大切な人の死去で喪に服していることを知らせるためには、なにか「選択肢をしっかり選びきった」というような【やり切った感】が精神的にはとても大切なんじゃないかと思います。

 

そういうことひとつひとつが故人の供養につながるのだと思います。

 

との意味で、セブンイレブンとファミマが用意しているデザインはちょっと少なすぎるかな・・・、というか、セブンイレブンに至っては喪中はがき印刷の基本中の基本のモノクロのデザインテンプレートが用意されていません!という状況です。

 

(ローソンの年賀状印刷については、多いとはいいませんがそれなりにデザインバリエーションは用意されています)

 

【各社が用意しているデザインテンプレートの数】※コンビニ各社は2021年に確認

 

  • セブンイレブン:21点

  • ローソン:118点

  • ファミリーマート:13点

  • ネットスクウェア:174点

  • おたより本舗:398点

  • 郵便局:72点

  • イオン:93点

 

3つめのデメリットですが、やはり取り次ぎということもあり、納期が早いわけではありません。

 

急ぐなら、ネット通販で、直接、印刷会社にオーダーするのみ、だと考えます。

(店頭申込の特急印刷もありますが、料金がバカ高いです)

 

ということで、デメリットを挙げてみましたが、個人的には、喪中はがきを用意するのに、無理にコンビニの印刷サービスを選ぶ必要はないんじゃないか、と思っています。

 

コンビニ以外となりますが、安くてデザインも選べて品質も充実する以下2社のハガキ印刷サービスの利用をおすすめします。

 

【PR】圧倒的な安さ!

9/18まで65%off

 

【PR】9/25(月)まで最大50%OFF

デザイン選べて納期が早い!

 

 

 

 

大手コンビニ各社の喪中はがき・年賀状の印刷サービスのリンク先

 

では、以下で大手コンビニ3社の喪中はがき・年賀状の印刷サービスのweb窓口を案内しておきますね。

 

セブンイレブンの喪中はがき印刷サービス

セブンイレブンの2019年度用喪中はがき印刷サービスのパンフレット

【セブンイレブンの2019年度喪中はがきのパンフレット】

 

写真(上)はセブンイレブンの2019年度の喪中はがき印刷の案内パンフレットです。
子年の年賀状用のパンフレットは別冊で用意されています。

 

写真ではちょっとわかりにくいですが、はっきり言いますが、かなりパンフレット自体の紙質が悪いです、笑。(年賀状用のパンフレットは立派に作られています)

 

上でも紹介しましたが、セブンイレブンでは喪中のデザイン数が少なく、なぜか背景がカラーのものばかりで喪中定番の黒白のデザインタイプも入っていません。

(年賀状アプリのほうが点数が多く、センスもいいかんじですが、やはり点数は多くはありません)

 

また料金面ですが、昨シーズンまではセブンイレブンの印刷料金はイオンと同様に印刷専業に迫るほどの安めの印刷料金だったんですが、今シーズンは早割料金であってもだいぶ高めの感じとなっています。

 

ナナコポイントなどを集めている、ということでもない限りは、たとえコンビニ最大手のセブンイレブンであっても、その喪中はがきの印刷サービスは無理に使う必要はないのかな、と思っています。

 

下でも解説していますが、自分でパソコン等で喪中はがきのレイアウトと挨拶文を自作して、セブンイレブンの特設サイト経由でそのデータを送信することでセブンイレブン店頭のプリンターが使える「ネットプリント」という方法もあります。

セブンイレブンのネットプリント

 

あくまで自分でデータを作れるのだったら、ということと、店頭でプリンターを操作できるという2つの条件付きですが、料金も安いのでトライして見る価値はあると思います。

 

(セブンイレブンの印刷サービス公式サイト:https://www.7nenga.com/order/top.aspx

 

 

ローソンの喪中はがき印刷サービス

ローソンの2019年度用喪中はがき・年賀状印刷サービスのパンフレット

 

ローソンの年賀状・喪中はがき印刷のサービスは、コンビニ大手3社の中では比較的喪中はがきについて頑張っている方だと言えます。

 

というのは、ローソンでは、デザインの選択肢が100点を超えています。

 

近くにローソンがあったり、pontaポイントを集めている、ということであればローソンを使うという選択肢もありますね。

 

ただし、セブンイレブンやファミマと同様、けっして印刷料金は安くはありません。

 

(ローソンの印刷サービス公式サイト:https://mall3.myprint.co.jp/lawson/2/mourning/ ※印刷業務の委託先はファミリーマートやイトーヨーカドーと一緒です)

 

 

 

ファミリーマートの喪中はがき印刷サービス

ファミリーマートの2019年度用喪中はがき・年賀状印刷サービスのパンフレット

 

ファミリーマートのはがき印刷サービスも、セブンイレブンと同様で、かなり喪中はがき印刷にかけるウェイトは年々トーンダウンしてきているような印象があります。

 

はい、喪中はがきのデザインの選択肢は、たったの13点。

 

たしかに結局選ぶデザインは、宛先ごとに変えるという希少な人がいるとしても、使うのはせいぜい2,3パターン、13点全部を使うわけではないです。

 

でも故人への想い、受け取る人への想い、という背景があるのが喪中はがきです。

デザインを選び切る、という行為もひとつの故人の冥福を祈ることに繋がりますね。

 

ファミマだけに言うつもりはありませんが、人生の節目節目で、人と人とをつなぐ大切な挨拶状のやり取り、ここには効率はあまり盛り込んでほしくはないな、というのが個人的な考えです。

 

(ファミリーマートの印刷サービス公式サイト:https://mall3.myprint.co.jp/famima/2/mourning/ ※印刷業務の委託先はローソンやイトーヨーカドーと一緒です)

 

 

②コンビニで一般的な郵便はがきを購入して自宅で手書き、もしくはパソコンで重ね印刷する方法

 

ここはあまり詳しくは解説しませんが、要するに無地の一般的な郵便はがき(弔事用ではない、いわゆる官製はがき)に、自分で手書きであいさつ文を書いたり、自宅のプリンターで印字する、という方法です。

 

弔事用の郵便はがきや切手はコンビニで販売されている可能性は非常に低いですが、一般的な汎用的な郵便はがきならコンビニでも販売されています。

(在庫が十分か?はわかりませんが)

 

儀礼的には、必ずしも弔事用でなくても一般的なはがきを使った喪中ハガキでも、全く問題はないと言われています。

ただ、「できれば弔事用のハガキや切手を使いたい」というのは人情ではありますね。

 

フルで手書きで頑張る人は、すでに字もきれいでくたびれない自信もあると思いますので、そういう方はその方法で頑張って下さい。

 

自宅のプリンターがきちんと稼働できて、住所録がパソコン上の年賀状ソフトにきちんと整理されていたりするならば、喪中はがきの裏も表も自作をする方向がありますね。

 

ただ、問題なのが自宅のプリンターを使う場合です。

 

普段からプリンターを使っている人なら、プリンターの状態や癖などを理解していると思いますが「プリンターに触るのは、前年の年賀状作り以来」みたいな状況ですと、かなりの確率で起こりがちなのはインクの目詰まりや、インク切れ、です。

 

すでに故障している場合もありそうですね。

 

今年、喪中で精神的にも物理的にも、とてもくたびれている中での年末。

 

たしかに自作をすればコスト削減にはなると思いますが、印刷サービスを使ってしまったほうが楽なのでは、と思いますが、いかがでしょうか。

 

上でも紹介していますが、安くて納期も早く、手離れもいいのが通販型の印刷サービスです。

 

以下の別ページで、安くて納期が早い(「最短当日出荷」)の喪中はがき印刷サービスを紹介しています。

 

 

③セブンイレブンの「ネットプリント」で作成する方法

セブンイレブンのネットプリントの紹介ページのサムネイル

セブンイレブンの店頭に大きなプリンターが設置されているのを見たことがある人はたくさんいると思います。

 

このセブンイレブンのプリンターに自宅のスマホやPCから自作データを送り込むことで喪中はがきを印刷することができます

セブンイレブンのネットプリント

 

別ページでも解説しますが、印刷費はハガキ1枚あたり白黒で20円、カラー60円となっています。これ以外には費用はかかりません。(※税込、消費税の上がる10月以降は要確認)

 

白黒印刷で@20円なので、数十枚程度であれば他の手段と比較してもかなり安く仕上げることが可能です。

 

セブンイレブンのプリンターは富士ゼロックスとのタイアップで非常に多機能です。

 

たとえばローソンには予約されたチケットなどを出力するロッピーがありますが、セブンイレブンのプリンターは、プリンターとこのロッピーが合体したような機能を持っています。

 

申し込み方法ですが、ざっとこんな感じです。

セブンイレブンのネットプリントの使い方の流れの図

 

まずスマホやパソコンで自作した喪中はがき(挨拶文面)のデジタルデータを用意し予約番号を取得とともにアップします。店頭に出向いてプリンターでその予約番号を入力しデータを呼び出して印刷するわけですね。

 

実はプリンターの用紙トレーのひとつには、いつでも私製はがきが設置されています。喪中はがきの用紙に特別にこだわりがなければ、この用紙を使うと良いでしょう。

 

この既設の私製はがきを一旦どけて、切手付きの官製はがき(インクジェットはNG)を持ち込んで印刷することも可能です。用紙トレーの中で簡単に置き換えられますが、原状復帰は必要です。

 

個人的にはコンビニのプリンターは、挨拶状などの儀礼的な印刷にはあまり使いたくない、というスタンスでいます。

 

以前に、ハガキ印刷ではありませんが、深夜で紙切れしてしまったり、紙詰まりに店員さんが対応できなくて作業が止まってしまった、という経験があります。

 

またインクの筋がついてしまったこともあります。

 

数枚程度のことならダメージは少なくて済みますが、枚数が多いと何かと不安もありますので、そこらへんは利用予定の店頭で十分に試したり確認してから使うようにしましょう。

 

当然ですが、シーズンが進むと年賀状を大量にプリントするような人も出てきますのでタイミングも含めて注意が必要です。

 

 

④セブンイレブンの年賀状アプリ経由で作成する方法

セブン‐イレブン年賀状2020 - コンビニで年賀状

セブン‐イレブン年賀状2020 - コンビニで年賀状

無料posted withアプリーチ

 

 

このセブンイレブンの年賀状アプリを利用することで、上記の②のセブンイレブンのはがき印刷サービス(アプリ内では『おまかせ印刷』といいます)、もしくは③の「ネットプリント」の両方を利用することが可能です。

 

アプリの良い点としては、③の「ネットプリント」で、スマホの中でデザイン・文言を選んで原稿データをつくり、それをスマホから印刷にまわすことができます。

 

原稿自作も問題なくやれて、コンビニ店頭のプリンターでいいや、ということであれば、ひょっとするとこのアプリを使うのがもっとも簡単で安上がりかもしれません。

 

②のハガキ印刷サービスについては、上でも書いたとおり、料金は安くはないです。

 

また②③ともに共通しますが、喪中はがきのデザインの選択肢はとても少ないです。ただし、アプリで選べる喪中はがきのデザインはちょっとセンスはいい感じのものが揃っています。

 

アプリもOSのバージョンが合っていないと、とたんに不具合が発生しますし、アプリを入れるだけでも容量を食ったりします。

 

そこら編を考慮して使うようにすると良いでしょう。

 

アプリ利用を検討しているなら、プリント専業のサービスで、セブンイレブンよりももっと安いところもあります。

以下の別ページでまとめていますので、そちらも参照ください。

アプリ(年賀状・喪中はがき)の一覧

 

 

他のコンビニで喪中はがきは販売されているか?

セブン-イレブンやコンビニ各店舗で喪中はがきを販売しているところはあるんでしょうか。

 

ということで調べてみようと思っています。

 

近くにあるセブン-イレブンやローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップなどのコンビニで、年賀状のように喪中はがきが販売されていると助かりますね。

 

ただ、例年の様子を見ていると喪中はがきが販売されているコンビニはまずほとんど存在していないのではないか、と思います。

こう言っては何ですが、いくら近くにセブン-イレブンやローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップなどのコンビニあるからと言って期待するのは難しいと思います。
(渋谷のマークシティなど、繁華街で取り扱っているコンビニを見かけたことがあります)

 

セブン-イレブンやローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップといったコンビニには、当然、切手も官製はがきも売っているのですが、喪中といいますか“弔事用”とされるはがきは販売されていないのが普通だと思います。

 

わたくしサイト管理人はネットスクウェアという激安なハガキ印刷サービスを使ってみました。

【父が他界】喪中はがき印刷を実際に使った口コミ体験レビュー

 

また、ネット通販受注件数5連続ネット通販No.1という実績十分のおたより本舗も使った経験があります。

 

スマホで操作した場合の画面の流れなど、参考までにどうぞ。

「ネットスクウェアを使ってみた」

「おたより本舗を使ってみた」

 

 

ローソンでも【印刷済みの喪中はがき】の在庫は厳しい。印刷サービスはあるが。

 

念のためローソンについても書いておきますが、ローソンでも喪中はがきや弔事用とされる切手やハガキは、在庫されている可能性は非常に低い、といっていいと思います。

(可能性ゼロ、とは言いません)

 

あとローソン店頭で印刷サービスが書類でもネットでも申し込めますが、印刷業者専業のところと比較して料金が高めで納期も遅めです。(上記)

無理してローソンの印刷サービスを使う必要はないのかな、と思います。

 

またローソン店頭のプリンターでハガキ印刷が可能です。

ただし、じぶんで用紙を差し替えたり、あと事前に文面を自作してローソンのクラウドにアップしておく必要があります。

こういう作業が平気な人ならやって見る価値はあると思います。

ローソンについてはそんなところです。

 

 

ファミリーマートでも【印刷済みの喪中はがき】の在庫は厳しい。印刷サービスはあるが。

 

蛇足ながらファミリーマート(ファミマ)についても書いておきますが、ファミリーマート(ファミマ)でも喪中はがきや弔事用とされる切手やハガキは、在庫されている可能性は非常に低い、といっていいと思います。

(可能性ゼロ、とは言いません)

 

あとファミリーマート(ファミマ)店頭で印刷サービスが書類でもネットでも申し込めますが、印刷業者専業のところと比較して料金が高めで納期も遅めです。(上記)

無理してファミリーマート(ファミマ)の印刷サービスを使う必要はないのかな、と思います。

 

またファミリーマート(ファミマ)店頭のプリンターでハガキ印刷が可能です。

これはセブンイレブンやローソンと一緒です。

ただし、じぶんで用紙を差し替えたり、あと事前に文面を自作してファミリーマート(ファミマ)のクラウドにアップしておく必要があります。

こういう作業が平気な人ならやって見る価値はあると思います。

ファミリーマート(ファミマ)についてはそんなところです。

 

サークルKサンクス、ミニストップなどのコンビニで行われている年賀状・喪中はがき印刷サービスは安いのか?

セブン-イレブンやローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップなどのコンビニで行われている年賀状・喪中はがき印刷サービスは安いのか?

 

料金のことが気になりますね。

 

わたくし管理人はこのサイトで、各社の印刷料金比較を行っています。

 

スーパーやコンビニの比較の中ではセブン-イレブンとイオンはかなり安い部類にはいっていることは確かです(早割期間が終了すると変化します・・・)。

 

が、はがき印刷についての結論としてはスーパーやコンビニ各社よりも安くサービスを提供しているネット専業、年賀状・喪中はがきの印刷専用の会社が最も料金が安いです。

 

詳しくはこのページに。

喪中はがき、安いのはどこ?

 

 

まとめ:喪中はがきはコンビニでゲットできるのか?

 

ということで、コンビニにおける喪中はがきや弔事関連用といわれる切手や無地のハガキが在庫されているか、についてまとめてみました。

 

自分で各コンビニを歩き回って思いますが、少なくとも東京23区では、印刷済みの喪中はがきが販売されているのは1回だけ見かけた程度です。

 

コンビニを使いたいときは、だいたいは急ぎのときだと思いますが、喪中はがきに関してはコンビニはあまり期待しないほうが良いと思います。

(もっとも儀礼的には、コンビニで確実に在庫されているふつうの郵便はがきを使って問題はないのですが)

 

ということで、急ぎである場合も含めて、喪中はがきを用意する最善の策として、印刷専業のネット通販を利用することをおすすめします。

 

安くて品質もよく納期も早いです。

 

  • 更新